2019年7月27日
In
現場からこんにちは
By
hk
こんにちは 現場の 岸 です
本日は トイレの 便器の交換工事を行いました
「便器から水漏れがある!」とお客様からの一報で調査にいきました。
一体型の便器なので、メーカのメンテナンスを依頼しましたが 「保守部品がもうありません」との回答でした。
要するに 修理不能 です。
でお客様と協議の結果、節水を兼ねて交換交換をすることになりました。
新しい機種は、Panasonicのアラウーノです。
便器内の水たまりを泡立てて、泡のクッションを作るのが大きな特徴です。
飛び跳ねが軽減されて、便器周りを衛生的に保てるのが嬉しいです。
物によって違いはありますが、1回の流す量が半分以下になる最新の便器はいかがですか?
パリ協定を始め世界的に省エネが求められていますので、是非ご検討下さい。
では また
2019年7月24日
In
のんびり茅ケ崎便り
By
hk
こんにちは!!
茅ケ崎マスターの岸です!!
今回は、茅ヶ崎駅北口で知られている隠れ家的飲食店<ワインとごはんiwasaki>に、ランチタイムにお邪魔してきました!!
休日の夕方や仕事帰りに、美味しいおつまみと一緒にちょっと1杯。
そんな愉しみたい時に便利なのが、自宅や駅から近い飲食店ですよね。
それで、今回は、茅ヶ崎駅近くにある料理だけでなく、食空間までこだわる隠れ家的飲食店<ワインとごはんiwasaki>をお伝えします!
IWASAKIの内装は私が手掛けました。
店内の基本デザインは店主夫婦の思いが表現されていて、それを私と建築士である私の妻とで現実化しました。
ですので、食空間までのこだわりが有るんです。
さてランチですが、マスターに相談したら 「ハヤシライスのIWASAKIですよ」と一言!!
しかし、私が注文したのは、海老とトマトのクリームパスタセット(1,000円)です! (行く前からパスタが食べたかったからです。)
海老の旨味がたっぷりと溶け出したトマトクリームは非常に濃厚ですが、トマトの酸味がしつこさを調整しているようでそれぞれの良さを高め合っているような感じでした。
店のマスターが言うには、「お客様がリラックスして食べてもらえることが何よりの幸せ」と申してます。
カウンターテーブル(ブビンガの一枚板)や床(東本願寺改修時の足場板)も木材で出来ていたり、温かさを感じる食空間でした。
最後は、がっちり肩を組ませて頂きました。
次は、看板メニューのハヤシライスを食べながら、ワインを頂きに行こう!って思える楽しい時間でした。
インスタでは、動画で食空間の素晴らしさを配信中ですので、#岸宏和で検索ください!
では、またね~
2019年7月22日
In
現場からこんにちは
By
hk
こんにちは 現場の 岸 です。
私の子供がお世話になった保育園の改修工事をしました。
子供たちが一番居る部屋の合板フローリングが劣化していて、床が抜けそうでした。
今回相談を受け子供が肌に触れる床ですので、無垢材を提案しました。
転んだ時の衝撃や温もり・木の持つ香りと予算を考慮して 「桧」材を提案しましたら快諾をして頂きました。
フローリングの防汚からすると塗装は必須と思いますが、あえて今回は檜の持つ良さを子供に実感して貰いたいとの思いから無塗装にしました。
下記が施工前です
では また
2019年7月21日
In
住まい耳ヨリ情報
By
hk
こんにちは 情報通の 岸 です。
岸建築は本日付で キャッシュレス決済の PayPayを導入しました。
お支払いの際はご検討下さい。
では また
2019年7月19日
In
のんびり茅ケ崎便り
By
hk
茅ヶ崎マスターの 岸 です。
茅ヶ崎に夏を告げるイベント 浜降祭(はまおりさい)が斎行されました。
私は 本村に鎮座する 八坂神社にご奉仕しました。
神輿の準備の時の様子です。
今年は令和元年ですので例年以上に装飾を施し、氏子皆で今上天皇陛下をお祝いしました。
私の家の前は早朝祭場の茅ヶ崎海岸に向かう時と帰路の途中と2回通ります。
朝は通過の途中に担ぎ手の皆様に給水所として、お茶を振る舞いで出します。(威勢を付けてもらうためです。)
帰りは、敷地内にお入り頂き一時では有りますが鎮座をして頂きます。
この後、家族写真を撮ることが恒例行事になっています。
家族皆でこの瞬間を毎年迎えられるのは、何事にも代えられない至福の時です。
来年も迎えられるように頑張ろうっと!!
最後に我が家に御神輿が入られるときの様子です。
https://youtu.be/zOnSytmn3lE
では また
2019年7月13日
In
のんびり茅ケ崎便り
By
hk
こんにちは!
茅ヶ崎マスターの 岸 です。
我が町茅ヶ崎に浜降祭の季節がやってしました。
我が家の前にも横断幕が張られお祭りムードを盛り上げます。
また我が家の前に掲示板に、新栄町に在る水沢酒店店主が描いたポスターを張りました。
墨絵で描かれている大作です。必見ですよ。
今年の浜降祭は 7月15日(月)海の日 茅ヶ崎サザンビーチ西側にて開催です。
4時半頃から祭場に御神輿が入場し、7時から合同祭が始まります。終了後一斉に40基近い御神輿が一斉にスタートして退場します。
角神輿の乱舞をご堪能下さい。
ちなみに、私は本村の八坂神社の渡御にご奉仕させていただきます。見つけたらお気軽に声をかけてください。
本村八坂神社は早朝1時15分にスタートして人力渡御にて祭場に向かいますよ。
では また
2019年7月12日
In
現場からこんにちは
By
hk
こんにちは 現場の 岸 です。
今日は 門柱の設置を行いました。
重量を計っていないので判りませんが、一本100㎏以上と思われ、人力で建てるのに非常に苦労しました。
続きは また
2019年7月10日
In
現場からこんにちは
By
hk
こんにちは 現場の 岸 です。
木製で 塀を作ることになりました。
まず初めに 出入口を構成する 門柱の製作に取り掛かりました。
素材は 欅 で、大きさは 27㎝*27㎝ の角材を使用しています。
これは 東京は木場の材木問屋の倉庫に眠っていた掘り出し物を探してきました。
倉庫の中に数十年もの間眠っていたので、自然乾燥された一品です。
地面の中に埋める部分には防虫と腐食防止を兼ねて銅板を巻きました。
銅の持つ特性で防虫効果が有るとは最初に知ったときは驚きました。
この後の工程は作業が進み次第順次アップしていきますので、おたのしみ!!
では
2019年7月9日
In
のんびり茅ケ崎便り
By
hk
こんにちは!!
茅ヶ崎で生まれ育った 岸 です!!
6月30日は夏越の祓でした。近所の第六天神社境内に茅の輪が祭られていました。
夏越の祓は今年前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し、後半も元気に過ごせるよう祈る事ですので、茅の輪をくぐり、神前に感謝してきました。
くぐり方は諸説があるようですので、その場の作法に従えは良いと思います。
私も分からないので、祢宜様にお聞きして参拝をしてきました。
https://youtu.be/XkLM7TDltH4
では また 来週~
2019年7月6日
In
現場からこんにちは
By
hk
こんにちは 現場の 岸 です。
本日は 車庫の柱の修理をしてきました。
地面に接している箇所から腐食がすすみ、屋根が少し下がっていました。
そこで根本の腐食部を切断して、コンクリート製の支持材と入れ替えました。
木は水に常態的に接していると腐食します。
水が切れ乾くようにしておけば、長持ちすると考えています。
では