作業場を公開して地域貢献
こんにちは 現場の 岸 です 本日は弊社の作業場を地元の神輿保存会に公開しました。 茅ヶ崎では7月に「浜降祭」が斎行されます。その際に地元神社で神輿を担ぐ方に配られる木札を保存会会員で作っています。その製作の場を提供しています。
こんにちは 現場の 岸 です 本日は弊社の作業場を地元の神輿保存会に公開しました。 茅ヶ崎では7月に「浜降祭」が斎行されます。その際に地元神社で神輿を担ぐ方に配られる木札を保存会会員で作っています。その製作の場を提供しています。
現場の 岸 です 氏神様の八王子神社境内、提灯受けの築造工事です。 今日から 組立作業を開始しました。 部材は弊社作業場にて製作しました。
現場の 岸 です 氏神様の八王子神社境内に 提灯受けの築造工事が始まりました 今日は 柱受金物の設置工事をしました。
知ってました?? 今流行りの住宅<ZEH>を建てれば、補助金70万円が貰えることを!? こんにちは!! 情報通の岸です!! 国の補助金事業<ZEH補助金>がスタートしました!! ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略ですが、そんなことは置いといて。 簡単にお伝えいたしますと、皆さんが良く使うエアコンなど電気を多く使う設備をあまり使わないように、特に、断熱材(壁、床、天井等)、窓、玄関ドア、太陽光発電の四種類を良い材料で住宅を建てれば、補助金70万円が貰えるイメージです。 そもそも、地球温暖化を解決するために、二酸化炭素を排出しないようにしよう!!って、話からスタートしているのが、ZEHなんです! 暑いときや寒いときに皆様はよくエアコンを使うと思いますが、その結果、火力発電所などが電気を作るため、二酸化炭素がバンバン排出されちゃいます。これでは、地球温暖化を促進しちゃいますよね。そうすると、北極の氷が溶けて、海面が上昇して島が消える. そこで、ZEHを建てれば、エアコンを頻繁に使わずに夏は涼しいですし、冬は暖かい環境になるため、皆様の電気代は削減できますし、かつ太陽光発電が住宅に付いているので、自分の家で電気を作りだすことができます。 さらに、電気を作る発電所は電気をより多く作らなくてもよいので地球にも優しいという理屈です。 水道光熱費は皆さま、毎月いくら支払っていますか? 恐らく、4人家族であれば3万円は超えているかもしれません。ZEHにすると、1/3になりますので、単純計算で毎年12万円が貯金できる計算です。ZEHを建てると通常の住宅よりも多少お金が掛かりますが、将来、お金を回収できる住宅がZEHと言っても良いかもしれませんね笑 もっと詳しく聞きたい方は、お気軽にお問い合わせください。 では、また来週~ 木に魅せられた三代目/職人 岸 宏和 Hirokazu Kishi 神奈川県茅ケ崎市出身。大学で建築学を専攻し卒業後、家業である岸建築に入る。お客様に木の良さを感じてもらえる為に、手刻みでの作業や仕入れ素材の目利きによって良質な木材の調達に、手間を惜しまない。地元茅ヶ崎と木材をこよなく愛する老舗工務店3代目のこだわり大工職人。
こんにちは!! 現場の 岸 です!! 私の母校で有り、娘の通う小学校の運動会に参加してきました! 懐かしき母校も今年で60周年!!という事で感慨深さを感じると同時に、娘の成長も感じる一日でした。もちろん、私の老いも感じますが
弊社ではネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(以下ZEH)の推進をしています。 ZEH普及目標と実績を公開します 実績(年間建築総数)は 2016年度は2件 2017年度は1件 2018年度は2件です 今後のZEH普及目標は 2019年度は50% 2020年度は50%とします