木工事 TIP構法
23015
post-template-default,single,single-post,postid-23015,single-format-standard,qode-social-login-1.1.2,qode-restaurant-1.1.1,stockholm-core-1.0.6,select-theme-ver-5.1,ajax_fade,page_not_loaded,wpb-js-composer js-comp-ver-5.7,vc_responsive
Title Image

木工事 TIP構法

木工事 TIP構法

耐震工法であるTIP構法の施工です。

三角形のガセットプレートで土台・柱・梁を固定し、杉板(無垢材)で斜め45度に張り上げます。

全体が筋かいのように効くので、耐震性に大変優れています。

TIP構法が張りあがると屋根で作業していた職人さんが「建物のゆれが全然違う!」と言っていました。

TIP構法の仕組み動画 

 

TIP構法 ガセットプレート+筋かい 釘打ち1

接合部を強くするため、筋かい金物の代わりにガセットプレートを筋かいに取り付けます。TIP構法 ガセットプレート+筋かい 釘打ち2

 

TIP構法 ラス下地

杉板を筋かいとは逆勾配の斜め45度に張っているところです。

建物全体を斜め45度の杉板で覆うことで耐震性に大変優れた建物になります。

 

Tags: